こんにちは。高尾の歯医者、東浅川歯科診療所です。
今回はブラッシング方法についての内容です!
歯ブラシの正しいやり方をご存じでしょうか?
歯ブラシをちゃんとやるのはとても難しいです。
しかし、いくら歯ブラシを行っても、正しいやり方でやらなければ厳しいですがやってる意味がありません。
自己流で行っている方、しばらく歯医者さんに行ってなくて自己流になりかけている方、一度歯医者さんでまた歯ブラシの練習をしましょう。
歯ブラシはやり方もたくさんあり、コツもいっぱいあります。
一度に伝えることが難しく、また一度練習をしただけで歯ブラシがきれいにできることはほぼありませんので安心してください。
それぐらい歯ブラシは難しいです…一度で覚えきることは難しいので何回も練習をしていきましょう。
ではやり方です。
種類もたくさんありますが一番オードソックスな『バス法』について説明します。
歯と歯茎の間に毛先を45°に当たるようにあて、軽く小刻みに振動させて磨きます。
ポイントはできるだけ軽くあてること、細かくみがき、イメージとしては歯の1本1本を磨くようにしましょう。
文章でかくとかなり難しいのと、実際の磨かれた感覚を感じてほしいので一度ご相談いただければと思います。
歯ブラシを強く、大きくやってしまうと知覚過敏になってしまったり、歯ブラシのタイミングとかもあるのでご注意ください。
【東浅川歯科診療所】
JR中央線・京王高尾線 高尾駅から徒歩7分、駐車場も5台分完備しておりますので、電車でも車でも通っていただきやすい歯科医院です。
予防歯科・歯周病治療・むし歯治療・口腔外科・小児矯正・ナイトガードの作成やスポーツ歯科・インプラント・セミラック治療で歯科医院をお探しなら、ぜひ高尾の「東浅川歯科診療所」へご相談ください。